
街歩き、お仕事、旅行にも
自分の好きな物を気軽に入れたい
スマホ、飲み物やお仕事道具を
使いたい時にすぐに取り出したい
どんなシーンにもフィットする
こだわりのオリジナル素材
ありそうでなかった
そんなバッグが欲しかった
Blogger's Tote(ブロガーズトート)の一番のポイントは、気軽にポンポン荷物を放り込める大きさとカタチ。
たくさんの荷物が入るので、ショッピングやお仕事で荷物が増えても、複数のバッグを持つ必要がありません。
「バッグを身につけた時のスタイルを、大切にしたい」という「まつゆう*」のこだわりを実現するために、このプロダクトの為だけにオーダーメイドしたオリジナルの素材を使用。
カッチリと持つこともできますが、あえてクシャッと崩して持つこともでき、ガンガン使っていくうちに自分好みのカタチに馴染んでいく事を考えた素材に。
ブロガーの「まつゆう*」が普段の生活で感じていたニーズを、全て詰め込んだのがこのブロガーズトートです。



気軽ににいろんな物を詰め込めるので、街歩きにも、仕事にも、ちょっとした旅行など、いろんなシーンで活躍するバッグです。
ただ多く荷物を詰め込めるだけではなく、機能性にもこだわりが。スマートフォンや、予備バッテリー、ペットボトル、PC、書類、サングラス、アクセサリーなどを収納する為の専用ポケットを設け、必要な物をスムーズに取り出しやすくする仕掛けも随所に散りばめられています。


男性にもカッコ良く身に着けてもらうために、シンプルで機能的なデザインにしました。
荷物の多い日のお出かけや通勤、ちょっとした出張などにも活躍するでしょう。
例えば、男女兼用のマザーズバッグとして使うことも。
一般的なマザーズバッグは女性向けのデザイン。
お母さんが子供をだっこして、お父さんが代わりにマザーズバッグを持つシーンでも安心です。
表面のプリントにはブロガー「まつゆう*」ならではの遊び心が。
ウェブ関係の仕事をされている方はすぐにわかると思うのですが、実はこのローマ字と記号はウェブサイト上に「Like!(いいね)」ボタンを表示するためのHTMLコードになっているのです。
この文字をじろじろ見ている人がいたら、その人はウェブ関係のお仕事か詳しい人でしょう。


オモテ面の内側

ウラ面の内側

-
まつゆう*ブロガー・モデル
東京生まれ、渋谷育ち。
モデルとして1993年より活動開始、1998年からWebで独自の“可愛いカルチャー”の情報を発信。
Twitter、LINEなどをいち早く紹介する著書や、全編iPhoneで撮影された写真集を発表、デジタル時代のクリエイターとして注目されている。
2008年 米Wired.com「日本のセレブブロガー」、2012年「イヴ・サンローラン・ボーテ」にて「世界の女子ブロガー11人」に唯一のアジア人で選出。
「BOUCHERON」のインターナショナルキャンペーンにて世界のブロガー8人のうちの1人としてコラボレーション作品を発表するなど現在世界でも注目される東京のブロガー。
Twitterのフォロワー数は19万人。
「Numero TOKYO」「WWD JAPAN」「WWD BEAUTY」「Glam.com」(日本語・英語訳・韓国語訳)などで執筆中。
豊岡製カバン
千年の伝統を持つ鞄の産地「豊岡」で、職人がひとつひとつ丁寧につくりました。ものづくりの長い歴史と、職人の技術から生まれたブロガーズトートです。
made in japan
- 外寸
- 高さ 35cm × 横幅 42cm × 奥行 15.5cm
- 内寸
- 高さ 35cm × 横幅 41.5cm × 奥行 15cm
- 肩紐
- ショルダーストラップ幅:2.4cm
ショルダーストラップ長:27cm - 重量
- 590g
- 素材
- 本体素材:綿帆布PUコーティング
裏地素材:ナイロン
ファスナー引き手:牛革 内部ファスナー引き手:プラスチック - 肩紐(表面):牛革
(裏地):綿帆布PUコーティング - 製造
- 日本(兵庫県豊岡市)
【ブロガーズトート、ギフトラッピングに関しまして】
大変申し訳ございませんが、ブロガーズトートのギフトラッピングに関しましては、お承りしておりません。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。